クリニック経営 References クリニック経営を変えるデータ活用術(コスト編) クリニック経営において重要な指標の一つである「コスト」。今回は、コストに関するデータの読み解き方、そして、各データを元にした改善のポイントについて、筆者が経営するスマイル眼科クリニックの事例を交えてご紹介いたします。 2017.01.11 クリニック経営 References業務日報・経営分析
クリニック経営 References クリニック経営を変えるデータ活用術(診療報酬額編) クリニック経営において重要な指標の一つである「診療報酬額」。今回は、診療報酬額に関するデータの読み解き方、そして、各データを元にした改善のポイントについて、筆者が経営するスマイル眼科クリニックの事例を交えてご紹介いたします。 2017.01.06 クリニック経営 References業務日報・経営分析
クリニック経営 References クリニック経営を変えるデータ活用術(患者数編) 近年、医療機関の経営が年々難しく、複雑になってきている中で、臨床医が理想とする診療を実現し継続的に発展させるには、医療レベルの向上と同時に経営・管理力も両車輪のように意識しなければならないのではないでしょうか。中でも最も重要かつ基本となるのが、業務日報による経営の「見える化」です。本稿では、「業務日報」で蓄積・見える化されるデータのうち「患者数」に関して、データを読み解く際のポイントをご紹介します。 2016.11.30 クリニック経営 References業務日報・経営分析
クリニック経営 References なぜ今クリニック経営にマーケティングが必要なのか? クリニック経営にアプローチする際に大変有用なのは、「マーケティング」です。マーケティングのノウハウを上手に医療に取り入れ活用することで、私たちは、問題や課題をより解決しやすくなるだけでなく、「よりよい医療」を「より多くの患者に」提供できるようになります。 2016.10.20 クリニック経営 References
クリニックマネジメント術 クリニックマネジメント術 第13回 業務日報を診療に活かす(4) 「見える化」を改善につなげるー2前稿では、「業務日報」による経営データの「見える化」のうち、(1)患者数、(2)診療報酬について解説しました。本稿では、(3)患者サービス、(4)業務プロセスの改善について、具体的なポイントをご説明します。 2016.09.26 クリニックマネジメント術スリービーズ通信 Web Edition
クリニック経営 References クリニックで予約システムを導入・活用するためのポイントとは? 予約システムを導入するクリニックは年々増加していますが、クリニックには予約制が向いていないと考える先生方もまだまだいらっしゃいます。しかし、一口に「予約システム」と言っても活用の幅は意外に広く、予約システムの特性とメリット・デメリットを理解した上で、「いかに自院に合った予約スタイル、予約システムを採用するか」という視点を持ちながら予約システムを検討する必要があります。 2016.09.01 クリニック経営 References患者サービス
クリニックマネジメント術 クリニックマネジメント術 第12回 業務日報を診療に活かす(3) 「見える化」を改善につなげるー1前稿では、「業務日報」による経営データの「見える化」が重要であり、見える化は、(1)患者数、(2)診療報酬、(3)患者サービス、(4)業務プロセスの改善(効率化)を主な視点として行う必要があることをお話しました。本稿と次稿で、それら4つの視点について、「見える化」の具体的なポイントとそれぞれの対応策についてご説明します。 2016.08.26 クリニックマネジメント術スリービーズ通信 Web Edition
クリニックマネジメント術 クリニックマネジメント術 第11回 業務日報を診療に活かす(2) 「見える化」のポイントとは?昨今、医療界、特に大病院の経営で「見える化」という言葉がキーワードになっています。「見える化」は、広義では「可視化」と同意語として使われていることが多いようですが、厳密には意味が異なります。「可視化」とは・・・ 2016.07.28 クリニックマネジメント術スリービーズ通信 Web Edition
クリニックマネジメント術 クリニックマネジメント術 第10回 業務日報を診療に活かす(1) なぜ「業務日報」が重要なのか?健全なクリニック経営を継続する上で、利益の確保は必須です。クリニックの利益は、「患者数 × 単価ーコスト」で算出されますから、利益を伸ばすには、「患者数」か「単価」を上げるか「コスト」を下げるかしかありませんし、診療報酬が抑制される傾向にある今、仮に患者数と単価の両方が10%下がった場合、利益が約20%下がってしまうことも一目瞭然でしょう。 2016.06.28 クリニックマネジメント術スリービーズ通信 Web Edition
クリニックマネジメント術 クリニックマネジメント術 第9回 次回受診目安票を診療に活かす(2) 次回受診目安票を運用するには、まず、基本設定画面で適切なメッセージを登録する必要があります。患者さんに度々お伝えしているメッセージや、クリニックからのお知らせなどをあらかじめ登録しましょう。また、印刷枚数も設定できます。 2016.05.23 クリニックマネジメント術スリービーズ通信 Web Edition